オブジェクト指向

メタプログラミングRuby音読会 #2

昨日はメタプログラミングRubyの輪読会へ参加してきました! 今回は、「モンキーパッチ」「継承とインスタンス化」「定数のスコープ」など今まで疑問が多かった内容について学ぶことができました!! 個人的に印象的だった内容について モンキーパッチ オー…

Nerima.rb #4へ参加した!

本日はNerima.rbへ参加させていただき、前回の続きでObjectクラスについて読み進めていきました! docs.ruby-lang.org 印象的だった内容 1. ライブシェア 今回はVScodeのライブシェア機能を使い、スクリーンに写しているターミナルを皆操作できる状態で進め…

Nerimarb#3へ行った!!

本日はNerimarbへ参加させていただきました! 今回のテーマはObjectクラスでした! みんなでるりまのObjectクラスの章を読み進めていきつつ、疑問を深掘りしてみたり、解説をしていただいたり、rubyの実装をみにいったりしていき、 気づいたことや試したこと…

よちよち.rbへ行った

本日よちよち.rbへ参加してまいりました! 今回は伊藤淳一さんがゲストとしてきてくださっており、参加者の質問に答えてくれるというコンテンツがありました!! 参加者自己紹介では、参加者のみなさんが伊藤さんを知ったきっかけを話しました! 自分は以下…

リファクタリングの目的・パターン・思考 joker1007さん講演

以下の勉強会に参加してきました!! repro-tech.connpass.com その内容についてのメモです。 長く続いたソフトウェアは複雑化する 特に顧客がつくと簡単に止められなくなる 機能や動きを維持しつつ開発しなくてはならない 開発速度が遅くなる要因 ある機能…

Javaが気になったので概要を少し調べた

Rubyのコミュニティでも以前Javaやっていたという人が結構多くいらっしゃいます。 Javaを嫌いだという人も、カッチリしていて良いという人もいます。 Java経験者同士のあるある話で楽しそうに話が盛り上がることも多く、自分も会話について行きたい!!と思…

オブジェクト指向実践ガイド 第6章〜継承によって振る舞いを変える〜

本日はTamarbの「オブジェクト指向実践ガイド 第6章〜継承によって振る舞いを変える〜」 の輪読会がありました! この本は自分には難しく、説明文の中にJavaの概念も所々出てきたりし、自分で読んだだけでは理解ができておりませんでした。 しかし皆様の具…

Moduleについて

モジュールとは モジュールとは、クラスと同じような構成を持っており、クラスと同じくメソッドを定義することができます。クラス内でモジュールを読み込む事で、モジュールで定義されているメソッドが使えるようになります。 Rubyの場合、クラスの継承は単…

クラスの継承について

Rubyでは、クラスの継承を行うことができます。 クラスの継承を行えば、あるクラスで定義されているメソッドを別のクラスでも改めて定義することなく使うことができるようになります。 クラスの継承について調べてみたので自分なりにまとめてみました。 クラ…

rubyのみでtweet投稿機能とuser登録機能の実装

Railsを使わず、rubyのみでtweet投稿機能とuser登録機能らしきものを実装してみました。 以下はgithubのリポジトリのリンクです。 github.com ファイル構成 ruby_pictweet |------tweet.rb |------user.rb 各ファイルの中身 tweet.rb require "./user" class…

attr_accessorについて

Railsでは特に意識することなく、@tweet.textのように、カラム名をメソッドのように使用するとそのインスタンスが持つ値にアクセスできます。カラムに無い属性についても、attr_accessorを使うことで同じように、属性名をメソッドのように使用できるようにな…

オブジェクト指向設計について

オブジェクト指向についてなかなか理解できていなかったため自分なりに本や記事を読んでまとめてみました。 オブジェクト指向とは オブジェクト指向とは、プログラムを単なる手順ではなく、オブジェクトの作成とオブジェクトの操作としてみる考え方です。 オ…